top of page

Luxury Brand
一歩先へ〜オリジナルブランドの新境地
『ただ作って、売る。それでは何も生まれない』
Original Design Manufacturing
チームブランドを作り、アパレルラインでの収益構造を作りませんか?

スポーツチーム×アパレル
Original
Design
Manufacturing
例) サッカークラブ(ジュニア・高校・社会人)
ODMとは設計、生産までを委託して製品を製造することです。
チーム活動
→
サッカークラブ
→
スクール活動
→
→
〇〇〇
チーム活動にはユニホームが必ず必要になってきます。
一般的なチームがユニホームなどオーダーするには2パターンがほとんどだと思います。
①スポーツショップに依頼
②メーカーから安く作ると提案され制作
1セット(シャツ・パンツ・ソックス)の相場は¥8,000〜¥15,000
ユニホーム制作の流れ
一般的な制作の流れ
チーム関係者
①デザインから発注
④納品
スポーツメーカー
スポーツショップ
③完成
②制作依頼
製造会社

Forward
次世代へ〜アパレルブランド立ち上げ
チーム関係者
①デザインから発注
②納品
スポーツメーカー
スポーツショップ
アパレル製造会社とチームブランドを作り、ユニホームから様々な製品をメーカー挟まずより安く制作が可能になり、無駄なコストを省くことができます。

Forwardでアパレルブランドを作り、スポーツクラブにアパレルラインを導入
アパレルブランドを作り、ユニホームを制作する場合
ユニホームをスポーツメーカーやブランドに頼んで作ってもらう。
それだけではメーカー側にしかメリットはなく、
チームにとってメリットがありません。
製造会社

一般の例(サッカーチームやスクール)
メーカーから安く¥3000〜4000円(シャツのみ)で購入
会員に¥4000〜6000円で販売が一般だと思います。
しかし、これを続けられるのは大手クラブのみ。
チームブランドの例
(サッカーチームやスクール)
キッズユニをシャツのみ¥1000〜1500円
フルセット¥4000円〜制作可能
大人ユニを上のみ¥3000〜3500円
フルセット¥6000〜制作可能
※生地・デザイン・制作手順はメーカーと全て同じ
アパレルラインを導入したことでウェア購入でのコストを抑え、ユニホームでのマネタイズ、利益を宣伝・広告費に当てられる。
チームでブランドを作り、シャツやパーカーなどなんでも作ることができる。チームとしてもブランドを持つことで差別化、露出を強化できる。
ユニホーム制作でのコストを削減することで、スクール会員様の月謝を抑える施策も可能になり、魅力的なチームに成長できる。
Forward
各スポーツチーム・クラブと寄り添い、ブランド立ち上げから製造までをサポートしていきます。
アパレルブランドを導入することでウェアでの制作コストを削減、アパレルでのマネタイズできる仕組み、ウェア制作で得た利益で運営費や広告費に当てられる。

Contact

bottom of page